ナビゲーションのスキップ

スマートなものづくりを実現するデータプラットフォーム

Renishaw Central は正確なプロセスデータと計測データを収集し、見える化し、そして処理するスマートデータプラットフォームです。Renishaw Central が製造工程の最適化にどのように役立つかをご紹介いたします。

データ駆動型ものづくりの
真価を解き放つ

膨大な量のデータが行き交い、処理される今日の生産現場。適切なタイミングで適切なデータを手に入れられるようになっていなければ、スマートファクトリーのメリットを活かしきることができません。

Renishaw Central は、プロセスデータと計測データを現場から収集、見える化し、そして処理するスマートデータプラットフォームです。製造プロセス内の各種計測機器につながり、エラーの分析や特定、予測に役立つ有益な情報を取得することができます。さらに取得した情報は、実際にエラーが起きる前に対策を立てるうえでも有益です。

プロセスの最適化、ダウンタイムの短縮そして無駄とコストの削減などにより、工場の効率化と生産性向上が進みます。

「つながる」加工現場のメリット

「つながった」現場では、機械とシステムが互いに通信し、データやトレンドを共有しています。リアルタイムにモニタリングができるようになれば、データや情報を基に判断することや、製造プロセスを隅から隅までコントロールすることができるようになります。

Renishaw Central は複数の現場にあるさまざまな機器 (レニショー製だけでなく他メーカーのものも) を接続することができ、以下のことができるようになります:

  • すべてのプロセスデータや計測データの収集と保存。
  • プロセスコントロールを介した自動化と生産性向上。
  • エラーの予見、特定そして是正。
  • 臨機応変な対応によるプロセスの改善。
  • 業務の効率化と省人化。

データの真価を解き放つ、レニショー製パワフルプラットフォーム Renishaw Central

カタログのダウンロード

メカニズム

Renishaw Central によって、積層造形機、オンマシン計測システム、現場用ゲージングシステム、三次元測定機など現場のあらゆる装置から計測データ、ステータスデータそしてアラームデータが収集されます。収集したデータを基に各ワークステーションのパフォーマンスを把握でき、どこに手を入れればよいかを判断しやすくなります。

無人プロセスの場合は、各機器の状態がリモートでモニタリングされます。エラーが起きると、Renishaw Central のダッシュボードやサードパーティアプリケーションで検出され、表示されるため、解決に最適なオペレータを展開することができます。

Connect multiple machines and devices using Renishaw Central: Smart manufacturing data platform

Renishaw Central に IPC モジュールを組み合わせることで、計測データを使って工作機械の変数を自動で更新することができます。真に自動化した、クローズドループプロセスコントロールが完成します。

運用はオンプレミスで行えるため、高速かつ堅牢なプロセスコントロールフィードバックが可能です。自社でデータを収集しておき、インターネットに依存しないプロセスコントロールを確立できます。

ダッシュボードにはリアルタイムデータが表示されます。並べ替えたり絞り込んだり、さらには分析したりすることができます。

Renishaw Central のダッシュボードの詳細については、本ページ下部からパンフレットをダウンロードしてご覧ください。

特徴:

Renishaw Central は、自動化とプロセスの近代化を支援し、そして実用的なデータの収集と活用を通じて意思決定能力を次のレベルへと引き上げます。

  • 管理場所からモニタリングできる、使いやすいダッシュボード。
  • 1 台または複数の工場にある複数台の装置と接続。
  • レニショー製以外の装置とも接続可能。
  • 工作機械の変数を自動更新。
  • すべてのデータがオンプレミス環境の集中管理システムに送られ、アーカイブすることでトレーサビリティを確保。
  • Microsoft® Power BI などの API 対応ツールと統合も可能。

Connectivity (つながる化)、Consistency (整合性の確保) そして Control (制御) で Confidence (自信) を後押しし、デジタルツインや未来の工場といったコンセプトの真価を引き出すことができるのが Renishaw Central です。

Central Connectivity - white background

Connectivity (つながる化)

多数の機械や機器をつなげ、機械が稼働しているか停止しているかを自動で検出し、停止している機械はその理由を特定します。

Central Consistency logo - white background

Consistency (整合性の確保)

接続した機器からの計測データの集中的に収集し、製造プロセス全体の質を向上します。

Central Control logo - white background

Control (制御)

プロセスのばらつき要素を制御し、運用しながらノウハウを蓄積します。また、IPC モジュールを使えば、必要な調整を自動計算し、工具オフセットや変数を自動更新できます。

Central Confidence - white background

Confidence (自信)

安心して稼働するプロセスを作ることで、真の無人運転による恩恵を享受することができます。

.

製造プロセスの強化に貢献する当社プラットフォームについて、ぜひご覧ください。

データシートのダウンロード

Renishaw Central の実際の様子

現場でのクローズドループな生産プロセス

Renishaw Central は、ゲージングシステムや三次元測定機、CNC 工作機械から計測データを収集します。収集したデータからずれを特定して、対象の製造装置に更新内容を自動で送信します。更新した状態で加工を継続でき、クローズドループな自動生産プロセスを確立できます。

最終検査の計測データで加工品の品質を確保

これまで、最終検査の計測データはローカルで保存していました。ですが Renishaw Central を導入することで、すべての機械がつながり、データを一括管理することができるようになるため、工場全体を見渡せるようになります。公差を超えそうなワークを検出できるようになり、検出できれば、該当する CNC 工作機械に自動で調整をかけて次の加工から修正を適用できるため、加工品の品質を維持できます。

Renishaw Central で週あたりの機械利用可能時間 79 時間アップ

Staff discussing the outcome of implementing Renishaw Central

Renishaw Central は、プロセスの向上、品質の改善、効率化といった点でメーカーを支援するという、レニショーの姿勢をまさに象徴しています。そのポテンシャルに自信を持っているからこそ、自社の設備にもすでに導入しています。

Renishaw plc で Manufacturing Engineering Manager を務める David Miles は以下のように説明します。「Renishaw Central の導入は、英国にある製造施設 2 箇所にある 69 台の機械すべてをつなげるという、非常に大規模なものでした。Miskin 工場では 43 台の機械をシフトあたり 4 人のスタッフで稼働させています。

この規模の自動化だと、アラームなどが起きると非常に大きな影響が出ますが、Renishaw Central のおかげでこの問題も解決でき、効率化が進みました。想定していた以上のメリットを得られました」

Central の導入後、我々は、自動プロセスの停止のおよそ 8 割がふたつのタイプの誤差やミスに関連していることを突き止めました。そして、データを対策に落とし込んだことで、週あたりの機械利用可能時間を 79 時間延ばすことができました。

今のところ順調に来ています。試加工とオフセット更新を組み合わせた自動プロセスのおかげで、段取り時間を大幅に短縮できました。また非常に重要なことですが、以前は段取りは知識や慣れ、ノウハウがなければ行えませんでしたが、そのハードルがなくなりました。それに見直しややり直しも簡単にできるようになりました。人手の確保が難しい昨今では特に重要なポイントですね。同時に、記録や更新履歴はトレーサビリティの確保にも役立ちます。

David Miles (Renishaw plc の Manufacturing Engineering Manager)

イノベーションを世に送り出し続けて 50 年以上

当社自身もメーカーであるため、ものづくりにおける課題が何であるか、理解しています。

  • 生産性と柔軟性を高めたい。
  • 能力をより安定させたい。
  • プロセスの自動化レベルを上げたい。
  • コストを削減し、世界的な競争力を向上したい。

レニショーでは自社製品を自社の製造プロセスに活用し、生産における典型的な課題に対処しています。加えて、Productive Process Pyramid™ (ピラミッド型高生産性プロセス) という理念を適用しています。人の手の介入を抑えて、ばらつきの原因をなくしたり制御したりすることで、プロセスの生産性を高め、自動化を促進する理念です。

このような実体験を基に、イノベーションや製品開発を進めてお客様が真に必要とするソリューションをお届けしています。

Monitor data from connected devices such as CMMs using Renishaw Central: Smart manufacturing data platform

デジタルトランスフォーメーションをサポート

Control variables and obtain knowledge with Renishaw Central: Smart manufacturing data platform

人口知能 (AI)、産業分野のモノのインターネット (IIoT) といった急速な技術の発展を受け、デジタルトランスフォーメーションが加速しています。そして、技術の進化とプラグアンドプレイの機能によって、製造システムにつながることが簡単になってきています。しかしながら、現場のつながる化は予期されていたほど成功していません。そのような背景から、幅広いメーカーやブランドの現場のシステムを簡単につなげられる Renishaw Central の開発に至りました。

今日でも、我々の目指す中心にはスマートな考え方があります。我々は単に製品を作ってその地位を確立しただけではありません。50 年にわたってスマートなものづくりを実践しています。

スマート化についてサポートを求める相手として我々が適任であることは言うまでもないでしょう。

Renishaw Central で
クローズドループなプロセスコントロールを

始めてみる

よくある質問 (FAQ)

Q: Renishaw Central とは何ですか。

Renishaw Central とはスマートデータプラットフォームです。多数の機械やデバイス、ソフトウェアシステムを接続することで、製造プロセスを効率化します。リアルタイムデータを取得でき、そのデータを活用することで状況を正確に把握し、的確な判断を下すことができるようになります。工場の生産性向上や効率化に貢献します。

Q: 物理的なファクトリーオートメーションとプロセスオートメーションの違いは何ですか。

物理的なファクトリーオートメーションでは、製造設備の追加導入はせずに、既存機械の稼働時間と総生産量を増大することで運用効率を高めます。マシニングセンターにワークをロードするためにロボットを使用する、などがその一例です。

機械の利用率を上げ、24 時間連続運転を実現するのが、レニショーがラインナップする自動化のための現場用ソリューションやオンマシン計測ソリューションです。プロセスの自動化テクノロジーの導入で物理的な自動化が可能になり、その結果、生産性が上がり、スクラップとエネルギー消費量が減ります。

Q: ものづくりにおけるスマートデータのメリットは何ですか。

スマートデータとは、単なる数値を実用的な知識にまで昇華したものを呼びます。スマートデータを活用することで状況に即した対応を臨機応変にとることができるようになり、効率化やプロセスコントロールの改善、予防的なメンテナンスの実現につなげることができます。

ダウンロード

 
loading